厚生労働省によると
「老人の日」は、平成13年に9月15日と制定。
「老人週間」は、平成13年に9月15日から21日までの1週間と制定。 昭和26年
「敬老の日」祝日は、平成15年に9月の第3月曜日と制定
されました。
元々は、昭和22年(1947年)に兵庫県のある村の敬老行事がきっかけで昭和25年(1950年)に、9月15日を「としよりの日」県民運動が開始されたことがきっかけで、翌年には今の全社協が「老人週間」を提唱しはじめたようです。
昭和生まれの私は未だに「敬老の日」は9月15日であり、「体育の日」は10月10日の記憶が強いのですが、今では、「老人の日」「老人週間」「敬老の日」と複雑になってしまったように感じます。
令和3年9月1日 麻機園 園長 秋山 通